純正品と非純正品のプロペラの違いドローンブログこんにちはドローン撮影のスズキです。 さて今日は「純正品」と「非純正品(サードーパーティ)」のプロペラのお話しです。 純正品は当然ながら「DJI社製」ですが、サードバーティのプロペラも何社かのメーカーからお安く販売されていると思います。 ドローンのバッテリーも高くはありませんし、少しでも節約できればと思ってサードパーテ...25 Jul, 2025By soranoueyoriRead More
ドローンのモニター「MAX ALT」表示についてドローンブログこんにちは「ドローン撮影のスズキ」です。気が付いたらずいぶんブログの更新を忘れておりましたが、お仕事はしっかりとしておりましたよ。 さて今日のお話はドローンのモニターに「MAX ALT」と表示が出て、ドローンの上昇が5m以上できなくなった場合についてです。初めてこの表示が出た時は「空港の近くではないのになぜこの表示が出...Read More
ドローンのハンドキャッチで事故りましたこんにちは、今日は「ドローンのハンドキャッチ」についてお話ししたいと思います。 砂浜や着陸場所が狭いときに、ドローンをハンドキャッチする事もあるかと思います。 先日、ドローンをハンドキャッチした時に、 ドローンのプロペラが接触して人差し指、薬指、中指を損傷。 特に傷が深かったのが人指し指で、かなりザックリ切りました。 ...Read More
DJI リモートID対応ドローン発表DJI JAPAN株式会社より、日本国内向けのドローンで今後のファームウェア更新によって内蔵リモートIDに対応する機種の発表がありました。 2022年6月20日以降に内蔵リモートID機能の対応をしていくようです。 種類対応予定モデル個人向けドローンDJI Mini3 Pro、DJI Mavic3シリーズ、DJI Air...Read More
DJI社のドローン使用禁止の噂について確かめましたこんにちは、今日は「DJI社のドローン使用禁止の噂」についてお話ししたいと思います。 ちょうど1年前位に、「DJI社のドローン使用禁止の噂」が流れたのをご存じの方もいらっしゃると思います。 世界シェア70%とも言われるDJI社のドローンを使えなくなったらこれはたいへんだ!と DJIユーザーはブルブルと震えておりました。...Read More
Mavic2proで橋梁点検は可能?こんにちは、今日は「Mavic2proで橋梁点検は可能?」についてお話ししたいと思います。 一般的なドローン撮影の場合、カメラアングルは平行か下方向の撮影できましたが、 橋梁撮影の場合は橋の真下を撮影しますので、ドローンのカメラが上方向になります。 ただし、Mavic2proのカメラの角度は+30度が限界なので、画角は...Read More
無人航空機の登録義務化(リモートID)こんにちは、今日は「無人航空機の登録義務化(リモートID)」についてお話ししたいと思います。 今、あなたが100g以上のドローンを所有しているのでしたら、今回は非常に大切なお話しになりますので最後まで読んでください。 最新情報 2022年6月1日 リモートIDドローン対応モデルが発表されました。 「知らなかった」という...Read More
ドローンを自動飛行する方法こんにちは、今日はLitch for DJI(自動操縦アプリ)を使った「ドローンの自動操縦する方法」をお話ししたいと思います。 Litch for DJI(自動操縦アプリ)とは? Litch for DJIを使用することにより、事前に飛行ルートの作成ができます。1回きりの買い切りアプリで3,000円位でした。アプリにロ...Read More
NFZ地域の飛行ロック解除申請方法こんにちは、今日は「NFZ地域のロック解除申請方法」についてお話ししたいと思います。 以前、ある場所で撮影をしようと思った時に、ディスプレイに見慣れない文字「NFZ」と表示されました。 「NFZ」とは「NO Fly ZONE」の略で、警告だけでなく、実際にドローンの羽が回転しなくなり飛行ロック状態になりました。 この飛...Read More
夏場にドローンを飛ばすときの注意点こんにちは、今日は「夏場にドローンを飛ばすときの注意点」についてお話ししたいと思います。 僕は送信機にスマホを取り付けてモニター代わりにしているのですが、 気温が30度以上あるような状況ではスマホ自体がすごく熱を持ってしまいます。 送信機のカバーをしてモニター部を日陰にはしていますが、それだけでは足りないようです。 一...Read More