飛行実績報告の報告が不要になりました。こんにちは、今日はドローンの包括申請を取得した後の「飛行実績報告」方法をお伝えしたいと思います、と言いたいところですが・・・ 2021年4月1日をもって、下記に記載の3ヶ月毎及び許可・承認期間終了までの飛行実績の報告は不要となりました。 飛行実績の報告義務がなくなっただけで、飛行実績自体は継続して記録しないとなりません...Read More
ドローンの包括申請方法こんにちは、今日は僕が実際に「ドローンの包括申請許可を取得」した方法についてお話ししたいと思います。 「国土交通省への包括申請」はハードルが高いのでは?と最初は思っていたのですが、実際に申請をやってみて「条件」と「準備」をきちんとすれば、それほどハードルは高くないと感じました。 特に、人口集中地域(DID)でドローンを...Read More
建築前のマンションの眺望撮影こんにちは、今日は「建築前のマンションの眺望撮影」をしてきましたのでお話しいたします。 ドローンを始めた頃は、このような需要には気がつきませんでしたが、言われてみればドローンが最も得意な撮影でした。 マンションを建てようと思った時に、どの方向に入口を作って、窓をどの方角に作ったらどんな景色が見えるのか? また、何階建て...Read More
ドローンはインソーシング、アウトソーシングのどちらがお得?こんにちは、今日は「ドローンはインソーシング、アウトソーシングのどちらがお得?」についてお話ししたいと思います。 以前、市役所の職員の方から「市役所でドローンを購入しようと思いますが・・・」とご相談されたことがあります。 市役所がドローンを購入する目的としては、市内に「桜」や「紅葉」の名所が数か所あるので、それを年4回...Read More
1日の撮影件数の限界は?こんにちは、今日は「1日の撮影件数の限界は?」についてお話ししたいと思います。 先日、千葉県内で5か所の「倉庫空撮等」をさせていただきました。 千葉県の地理に詳しい方のお話しですと、1日で5か所を撮影できるとの事でしたので、今回はクライアントさんの車に同乗させていただき撮影場所を回っていただきました。 僕は現在、ドロー...Read More
ドローン飛行中の電波障害についてこんにちは、今日は「ドローン飛行中の電波障害」についてお話ししたいと思います。 飛行中のドローンは送信機とドローンが常に電波で繋がっているのですが、その電波が途絶えてしまうことがあります。 僕は過去に一度だけ自動フライト中に、送信機とドローン間の電波が切断されて肝を冷やした経験があります。 送信機とドローンとの電波が切...Read More
ドローンの150m高度制限こんにちは、今日は「ドローンの150m高度制限」についてお話ししたいと思います。 ドローンが飛べる高度は150mまでと制限をされていますので、それ以上高度を上げてフライトしたい場合は「別の申請」をして「許可」をもらわなければなりません。 僕は過去のフライトでは高度150m以上飛ばしたことは1度もないんですが、現状、別申...Read More
コスパ最高!30分単位のドローン撮影こんにちは、今日は「コスパ最高!30分単位のドローン撮影」についてお話ししたいと思います。 自身でコスパ最高!というのはとっても恥ずかしいのですが、僕が知る限りでは同機種ドローン空撮においては日本で1番安い価格だと思っていますし、実際にお客様から「すごく安すぎる!ありがとう!」と嬉しいクレームが入ることがあります(笑)...Read More
写真レタッチはどんな事ができるの?こんにちは、今日は「写真のレタッチ」についてお話ししたいと思います。 僕はカメラマンの仕事もしておりますので、お渡しするお写真は必ずレタッチをしてお渡しするようにしています。 理由としては、写真は撮影後にレタッチをすることによってより美しいお写真に仕上げることができるからです。 写真にレタッチをする、しないに関してはカ...Read More
「どんな許可が必要ですか?」クライアント編(依頼主)ドローン空撮を依頼したいけれど「どんな許可が必要ですか?」と、このご質問をよくいただくので、 今日はドローン空撮を依頼するときにクライアント(依頼主)さんの立場から必要となる許可申請についてお話しをしたいと思います。 まず、ドローンの撮影場所は大きく分けると以下の2つの種類に分けられます。それは「人口集中地域(DID)...Read More